忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

這いよれ!ニャル子さん





「最終回が近づくほど、つまらなくなる」
一端のストーリーがありつつテンションが高いギャグアニメに付きまとうジレンマですが、このアニメも例外ではありませんでした。
「しゃべりまくるニャル子さんをはじめとした登場人物たちに、主人公がつっこむ」という構造だけで面白さとしては十分なのですが、最終回を見据えた瞬間に余計な「イイ感じ」要素が入ってきてしまいます。
例えば、テンションが高いニャル子さんが突然頬を赤らめてしおらしくなる必要はあるのでしょうか。「こういう要素も入れた方が良いんでしょ?最終回もあるんだし、ハイテンションなだけじゃねぇ。」という考え方があるのも分かります。しかし安易にそれをやってしまうと、それまでの持ち味がほぼなくなり、「このアニメである意味」が危うくなってしまう可能性があるのです。

最終回も案の定な感じでした。前半部分は明らかな「時間の無駄使い」、突然誰もいない世界に迷い込んだ主人公が孤独のなかで「なんだかんだであいつらがいないと寂しい・・・」みたいな感じになるのですが、正直言ってどうでもいいです。こういう展開が成立するには、そこまでにそれなりのリアリティがある日常感が必要です。貴重な最後の一話の半分を「持ち味ゼロ」で消化してしまったのは、非常に残念です。

とはいえ、ニャル子さんの「ハイテンションおしゃべりキャラ」としての完成度の高さもあり、全体的には平均以上に楽しめる作品でした。

『ニャル子さん』といえば頻発されるパロディネタだという人がいるようですが、私はパロディネタは製作者から視聴者及び読者への直接的なギャグであり、作品を通しているようで通していないものだと思っています(いや、『ニャル子さん』の場合は設定として地球のオタク文化が登場しているから作品を通していることになるのかも)。別にパロディのほとんどが理解できなかったことへのひがみではありませんが、パロディネタは作品の評価そのものにはあまり関わらないものだと思います。

拍手[0回]

PR

侵略!イカ娘  1期/2期





「人類侵略系ドタバタ劇」といった感じのアニメです。
やる気が空回りする動物寄りの侵略者、居候する家族との関係性など、今思うと設定が『ケロロ軍曹』と似ています。しかしイカ娘が可愛い分、こちらに分があるのかもしれません。(ケロロ軍曹も可愛いですが)
内容的には大して笑えるようなところもなく、ほのぼのしているわけでもないこのアニメですが、人気の理由はやはり「愛すべきイカ娘のキャラクター」でしょう。「イカ」であるというインパクトとともに、侵略に一途で屈託のないイカ娘はアニメ内でもなんだかんだで海の家に欠かせない存在になっているように、着実にファンを増やしていった印象があります。

2期について
1期終了後から『イカ娘』に対する期待感が勝手に上がっていたのかもしれません。上記のように、イカ娘自体がこのアニメの魅力なのですが、脳内補正で「内容も面白かった」になっていた節があります。その感覚のまま2期を見ると、一瞬「あれっ」という感じがありますが、本質的には1期のよさをそのままに維持しています。
2期になってから妙に動きが滑らかになっています。時々「映画っぽい」と思ったりもします。滑らかに越したことはないのですが、大した効果も感じませんでした。

拍手[0回]

夢喰いメリー



  

私の中では「ザ・平均」なアニメです。

「平凡な主人公の前に、ある日突然謎の美少女が現れ、成り行きで戦うことに」というありふれた導入部分。その後、起承転結はしっかりしたそれなりのしたストーリー展開。途中でヒロインやクラスメートが可愛かったりしつつ、そしてそれなりのハッピーエンド。

大してダメなところもないけど、決して印象に残らない、放送すること水のごとし。


拍手[0回]

僕は友達が少ない


 
最近はやりの「タイトルが文章」シリーズ。ある程度の「金掛かってる感」があり、別段退屈な展開もないので普通に楽しめます。

タイトルの雰囲気からある程度のくだらなさは覚悟しつつみはじめましたが、前半部分は「友達が少ない」ネタがけっこうリアルで共感できます。共感できるがゆえに「最後までみたら落ち込むことになるんじゃなかろうか。」と在らぬ不安を抱いたりしていました。しかし、ラブコメ要素が増えるにつれ「友達が少ない」ネタはどこへやら、「お前が一番リア充だろ!」と思わずにはいられない展開ばかりになっていきます。このある意味でのサクセスストーリーを純粋に楽しめるのか、ひがみ根性でみてしまうのかによってこの手のラブコメは好き嫌いが分かれてしまいます。私は完全なる後者ですので、終盤の「みんなで花火をしていたら、夜空の髪の毛に火が移って・・・。後日、髪をバッサリ切って登校してきた夜空の姿を見て、主人公はあの時の少年が夜空だったことに気が付く。そして二人はイイ感じに・・・」という流れにも不満タラタラになってしまうわけです。こじつけ展開にしてまでも「イイ感じ」にしなくちゃいけないのでしょうか。

拍手[0回]

魔法少女リリカルなのはStrikerS





『リリカルなのは』シリーズの第3期。1期2期とは何かと相違点が多い作品です。

前作までの主な登場人物たちは大人になり機動隊に正式に所属、そこでエースかつ新人教官として活動。今回はそこに新たに配属になった新人たちを中心とした物語です。

大雑把に言うと、1期と2期は「訳ありの敵と戦うべきなのか」というところが物語のポイント。しかし『strikers』では戦うことは決定事項として、「戦いの中での主人公たちの成長」が主に描かれています。具体的かつ決定的な違いとしては、「主人公たちが機動隊に正式に所属している」ことと「絶対悪の登場」が挙げられます。機動隊に所属しているということで、敵との戦闘は大前提となっています。更に今回は敵の大ボスが実験の成功のためなら犠牲をいとわない、いわゆる「マッドサイエンティスト」です。普通ならこの人に感情移入することはできないでしょう。大ボスの手下たちとは多少の心の通い合いはあるものの、「良きライバル」止まり。
このように『strikers』は、今までは見られなかった善悪の一方通行的ストーリーなのです。やはり1期2期そして3期まで同じ構造だと飽きてしまうということもあると思いますが、これまでの『リリカルなのは』シリーズファンにとっては期待外れ感があるのかもしれません。とはいえ「主人公成長もの」としてみれば決して悪くはないと感じるのは、今まで築いてきたシリーズの思い出ありきなのでしょうか。実際、私が一番グッときた場面は「教官となっているなのは達の過去の戦いの映像を、何も知らなかった新人たちに見せる」というシーン。「そうそう、こうだったな。」と過去の壮絶な戦いに思いをはせてしまいます。

前作までは子供だったキャラクターたちが『strikers』では大人になっているわけですが、これにも何かと違和感があります。例えばなのはの場合、大人バージョンの見た目の変化として、体型、顔が面長、髪が伸びているなどがあり、バリアジャケットのデザインなどは変わっていません。2次元キャラクター全般にいえることですが子供から大人への変化をこのように各部バランスの変化だけで表現すると、全体的に間延びした感じになり、まるで偽物のような雰囲気が出てしまいます。ちなみにユーノ君はあの頃の可愛かった姿は見る影もなく、トンボメガネに無駄な長髪を後ろで結んでいるという当時で言えば「Aボーイ」な雰囲気を醸してしまっています。たぶんこれも意図的ではないのでしょう。



拍手[0回]

カレンダー

11 2024/12 01
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

フリーエリア

最新CM

[04/27 らるず]
[04/27 しはんく]

プロフィール

HN:
らるず
性別:              メンズ

バーコード

ブログ内検索

P R

忍者アナライズ

カウンター