忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

めだかボックス



  

箱庭学園生徒会長の黒髪めだかがありえないような超人的能力と圧倒的なカリスマ性で、またしてもありえないような問題生徒たちを更正していく物語。

全体的に大味な感じですが、なんだかんで面白かったです。なんとなくドラマ『ごくせん』を思い出してしまいました。ごくせんも楽しいドラマでした。その魅力は分かりやすい勧善懲悪のストーリーと「待ってました」と言わんばかりの主人公が圧倒的な強さを発揮するシーンだと思います。このアニメはその感じをよりファンタジー的に大げさにした感じて「ここまでやれば面白くなるよな」というような突き抜けた展開です。
しかし、最後の「乱神モード」これは突き抜けすぎだと感じました。あくまでも超人的能力は運動神経の延長なんだと思っていたのですが、髪の色が変わって全身が光ってしまうと・・・地球人じゃないのかもしれません。

黒髪めだかの腰巾着のひとり、人吉くん。この人の存在は好き嫌いが分かれそうです。私はあまり好きではありませんでした。普段はめだかちゃんへの信仰心がやたら強く「出た!黒髪めだかの真骨頂、上から目線性善説!」みたいなことを言っているまさに腰巾着なのですが、(ちなみにこの「上から目線性善説」ですが、今若い世代を中心に「上から目線」という言葉が横行しているらしいです。上司などに注意されたときに「上からだな」と感じてしまうのは自分をその人と同等以上だと思っているから。というゆとり世代を問題視するような分析もあるようで、これを知ってしまうと、ゆとり世代の私としては「上から目線性善説」にも一旦距離をとりたくなります。)いざというときにはめだかちゃん程ではないものの、そこそこの強さで敵を倒します。そこでなぜか「わりーな。」みたいなスカシが入るのですが、これが何ともイラッときます。ここでのカッコよさは私は求めません。

2期もあるようですが、前述したように最後の「乱神モード」でありえなさのバブルが崩壊した感じがあります。この後どうなるのか見物です。
まぁリセットすればいいだけかもしれませんが。

拍手[0回]

PR

Fate/Zero





以前、『Fate/Stay night』を見ようとしたことがありましたが、半分くらい見たあたりから主人公の正義感の押し売りが耐えられなくなり挫折したことがあります。今回の『Zero』を見るにあたっては『Stay night』も見ていた方がいいのかな?と思いつつ結局見ていませんのであしからず。

やはり特筆すべきは映像の凄さです、逆に言えばそこだけとも言えます。さらに逆に言えばそこだけでも十分に視聴する価値があります。
動きの滑らかさもさることながら、光の表現や空気感なのでしょうか?良い意味で実写感を感じる映像です。この映像で描かれる戦闘シーンはまさに圧巻で、ここがこのアニメの最大の見所ではないでしょうか。私が今までみたアニメのなかではこの映像の凄さはダントツ1位なのですが、やっぱりここまでの映像を作るのはお金が掛かるものですよね。大きなお金が動くということは、前作の人気がそれほどあったということ。私は挫折してしまいましたが、やっぱり見た方がいいのかも。(でも苦手な感じなんだよな・・しかもZeroを見てからだと、セイバーと士郎がイイ感じになったりしたら耐えられないし・・・)

とにかく戦闘シーンが見所なのですがそれ以外の部分にも触れます。
まずキャラクター、初めこそ似たようなテンションのおじさんばかりで見分けがつかず混乱しましたが、そこはむしろ良いところです。Stay nightの士郎のような「それでも俺は!!」みたいな主人公の有無が全体の印象を大きく変えるのだと思います。
英霊たちもそこそこカッコよく、発言や行動がその人の強さを裏付ける感じで「この2人が戦ったらどっちが強いんだろう」みたいな期待感を煽ります。
格英霊が持っているストーリーは歴史に基づいているものも多いようで、本当にこのアニメを楽しみたいのなら予習をしておいた方がよさそうです。特に最後のセイバーとバーサーカーの件は、歴史的知識ありきですすんでいったので少々置いてきぼりをくらいました。

ストーリーの構造的に特に主人公に主観を置くわけではなく、相関図を見ているような感じで格キャラクターにそこそこの掘り下げがあります。そのためストーリー上の大きな感動(カタルシス?)はあまりありませんが、全てのキャラクターにまんべんなく重心があるので、どこで起こる戦いにも重みがあり、最大の見所である戦闘シーンが無駄なく楽しめるようになっています。

とにかく映像は劇場版といって余りあるほどの迫力です。劇場版に換算すれば実質20分×25話=500分、映画一本120分として500÷120=4.17 映画4本分もの内容が詰まっているわけですから見て損はありません。お勧めのアニメです。

拍手[0回]

ヨルムンガンド





武器商人ココとその私兵たちと、新たに仲間になった元少年兵ヨナの物語。

設定的にも面白さの方向的にも『BLACK LAGOON』に似ているのですが、あまり比較しない方がよさそう。『BLACK LAGOON』を全体的に弱体化させた感じで「劣るとも勝らない」仕上がりです。でも普通に面白いので比較してわざわざ落ち込むのはもったいないです。

この手のアニメで重要なのは「戦闘のカッコよさ」「キャラクターのカッコよさ」「なんか深いこと言ってる感」だと思います。
戦闘シーンはかなりいい。強い人の強さに説得力がある感じで好きです。
キャラクターについては一長一短。リーダーであるココ、このアニメではこの人にカッコ良さが集約しています。無骨な私兵たちをまとめる華奢な女性リーダー、これだけでも好感触です。さらに、普段のひょうひょうとした態度からいざという時の厳しさへの変化が、リーダーの風格を感じさせます。戦闘にも関わることですが「危険な相手に堂々と商談を進めるココ、その自信を裏付けるように密かにスタンバイした狙撃主が商談相手をとらえ続けている」みたいなシーンが私は好きです。狙撃にはロマンがありますよね。

逆にキャラクターについて残念だったことは、敵キャラクターが貧弱なことでしょうか。『BLACK LAGOON』のように、ゾクゾクするような敵に登場してほしかったです。はじめこそクレバーな感じで良かったりするのですが、いざ戦闘になるとあっさりやられてしまったりします(ココの私兵が強すぎるのにも問題があるのかも)。
それからキャラデザインもどうなのでしょうか。ココの顔がカイジっぽいのは最後までしっくりきませんでした。普通に女性らしい顔の方がギャップも大きくなって良かったと思います。9話の海で遊んでいる場面、私兵の一人のバルメ(女性)の水着姿を見て男性陣が「スゲーいい体。」みたいなことを言って浮き足立つのですが、そのバルメの体が6パックのゴリゴリマッチョなのです。しかも見ている男性陣もまるでボディビルダーのような肉体。「どうかしてる感」がすごくあるシーンでした。これがねらいだったのかな。


拍手[0回]

モーレツ宇宙海賊





”モーレツパイレーツ”と読みます。

ひょんなことから父の家業であった宇宙海賊を継ぐことになった女子高生、加藤茉莉香。個性的なクルーとともに、時に柔軟で時に大胆な行動で危機を乗り越えていく。
そんなお話。

「モーレツ?」「パイ?」なんだか如何わしいタイトルですが、これに見合わず内容は意外と真面目です。そのため、極端によくない部分やくだらない展開などがなく好感が持てる感じです。しかし面白かったのかといわれると、それほどでもありません。いまいち盛り上がりどころに欠けるというか、楽しみどころが分からないというか(海賊パートよりは日常パートの方が面白かったかも)。
例えば、海賊といえば戦闘シーンを思い浮かべるかもしれませんがこのアニメでの戦闘といえばもっぱら電子戦かボードゲームのような艦戦ばかり。どちらも理屈は通っているような感じがするのですが、いまいち緊張感が感じられません。
「緊張感のなさ」これは全体的に言えることかもしれません。なんとなく、敵とも馴れ合いの雰囲気が出てしまうことが多いです。

クルーたちに共通の雰囲気として、戦闘中にも余裕をかまして冗談を言うみたいな部分があります。洋画に出てきそうな「おいおい、とんだバースデイプレゼントだぜ。」みたいなやつです。アメリカ人が言ってるとかっこいいのですが、このくらいのタッチのアニメだとあまり相性が良くないかな。

全体的にインパクトがないアニメでしたが、なんだかんだで一番衝撃的だったのは17話のとある場面。先輩同士の百合展開・・・いや「レズ」と言ったほうがしっくりきます。唐突すぎて本当に驚きました。必見です。

拍手[0回]

つり球






江の島を舞台に、釣りを通して主人公たちの成長と友情を描いた物語。非常に爽やかで、嫌いになる要素がほとんどありません。

はじめに上の絵を見たときに「あの夏」のシリーズなのかな?なんて思いましたが、この絵がたまたま似ているだけで実際の絵はけっこう独特の雰囲気です。しかしこの絵が個人的にはなかなかよかったと思っています。「写真を明暗ごとそのままトレースした風」な絵で、海や魚の表現に躍動感があります(『ポニョ』っぽいかも)。
この絵のタッチ自体に夏らしい雰囲気を感じるのは私だけでしょうか。そのため、舞台の江の島の魅了も十分に出ていて、つい行ってみたくなる感じです。

物語における「成長」にもさまざまなパターンがあります。「ゼロからプラス」だけが成長だけではありません。「マイナスからゼロ」でも立派な成長であり、実際私たちに身近な成長はこちらではないでしょうか。登場人物たちはそれぞれの問題を抱えていますが、仲間を見つけて釣りをしていくことで少しづつそれを乗り越えていきます。「なぜ釣り?」と思うかもしれませんが、これにも意外な効果があります。「釣り」に至るまでに様々な葛藤がありつつ、魚を釣り上げる。その瞬間の「ザッバーン」という感じが「成長の証」としてうまく結びつき、たとえ些細な成長でも思いがけず感動してしまいます。

終盤はなかなかの急展開で「人類侵略の危機」に陥ります。ここからは登場人物たちの「友情」が発揮されていくのですが、音楽込みのテンポの良さもあいまって飽きのこない気持ちのいい展開になっていきます。「初めは敵対していた人物も大きな敵の前では協力的に」という映画のジャイアン的な要素もベタではありますがやはりアツくなるものがあります。

強いて言えば、最後はあれでよかったのでしょうか。爽やかさを最後まで貫いたともいえるのですが、やはり別れのシーンはもう少し引っ張って欲しかった。「その後のダイジェスト」みたいな感じでお別れシーンが処理されています。感動する準備をしていたのに・・・。

拍手[0回]

カレンダー

11 2024/12 01
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

フリーエリア

最新CM

[04/27 らるず]
[04/27 しはんく]

プロフィール

HN:
らるず
性別:              メンズ

バーコード

ブログ内検索

P R

忍者アナライズ

カウンター