忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

世界観の話② 「時間」を与えるアイテム

前の記事では「世界観を構築する点」の存在について書いたが、今回はその具体例について最近少し気になることがあるので書き残しておこうと思う。

ここ数年、アニメ中で登場すると少しだけ「んっ?」となるアイテムがある。
それは、携帯電話 だ。
そこには携帯電話が持ってしまった「時間」の概念が関わっている。

良い世界観を作っていくうえで重要なのは、前にもふれたとおり「存在しない概念」を作っていくことにある。例えば、ドラえもんでは、のび太君は放送が何年目になろうと小学5年生のままだ。ご存知の通り、これは別にドラえもんの道具で永遠の小学5年生になっているわけではないし、1年間の物語を何年にもわたって放送しているというわけでもない。つまり『ドラえもん』という世界では、のび太は「成長しない」のではなくて、「成長という概念がない」ということになる。
もし「のび太は永遠の小学5年生」などという設定があったとしたら、ドラえもんの世界観は全く別物になってしまう。

ドラえもんの例にもあるように、アニメの世界では「時間」に関する概念がないことが多い。それは、ドラえもんのように、作品の都合上「時間経過」が無いような場合もあるが、時間が存在しないことを利用して素晴らしい世界観を作っている例もある。例えば私の好きな『ソラノヲト』は「現実の時間軸とのつながり」という概念は存在させつつ、具体的な西暦などについては暗黙のままにし、その空白からくるゾワゾワ感が絶妙な世界観を作っている。

現代劇であっても具体的な西暦については触れられないことが多い。というか、わざわざ触れる必要がない。具体的に西暦20〇〇年と言い切ってしまうと、点の理論から「実際に起きたニュース」などの存在まで同時に認めることになってしまう。そこまではっきりと現実を意識させられると入り込みが難しくなったり、少しの差異がやたら気になったりと、何かと面倒なことになる。『シュタインズゲート』のようにそこのリアリティーを追及していくという手もあるが、特にそういうつもりではない場合、細かな時間は「あやふや」にしておいた方が無難である。

「あやふや」にしておきたい時間。携帯電話の存在がそれを邪魔しつつある。
ここ数年でスマートフォンが圧倒的に普及したことがその原因だ。スマートフォン普及以前は連絡方法に関して、「携帯電話=現代」という「あやふや」な関係性が成立していた。(ただ、もしかしたら世代によって感じ方は違うのかもしれない)しかし、ここ5年程度の間にスマートフォンは爆発的なスピードで普及し、従来の携帯電話は「ガラケー」と名前を変えた。これによって、スマートフォン普及後の現代劇では「スマートフォン=2008年~現在」、「ガラケー=少なくとも2008年以降ではない」というように、かなり細かい時間設定が点の理論より生まれてしまうのだ。問題なのは、今まで通りにガラケーを登場させるだけでも「2008年以降ではない」という意味が出てしまうということだ。これによって、前述したようにイヤな現実味が出がちになっているのである。また、ストーリー上、まったく登場させないのも難しい、というのも厄介なところだ。

スマートフォンの普及があまりにも急激だったがためにこのような事態に陥っている。現時点ではガラケーを登場させるアニメが多い(原作の連載時期の影響も大きいとは思う)が、今後スマートフォン歴が長くなればなるほど、ガラケーが持つ意味が大きくなっていくことだろう。どこかで切り替えていくことが必要になるが、なかなかそのタイミングは難しそうだ。

拍手[0回]

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

11 2024/12 01
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

フリーエリア

最新CM

[04/27 らるず]
[04/27 しはんく]

プロフィール

HN:
らるず
性別:              メンズ

バーコード

ブログ内検索

P R

忍者アナライズ

カウンター